1. ホーム
  2. auひかりキャンペーン

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

auひかりはクーリングオフ可能!申し込み後のキャンセル方法と注意点

auひかりに限らず、インターネットの契約では代理店などからのしつこい勧誘が後を絶ちません。

上手い話しに乗せられて、うっかり契約してしまい、あとで後悔することもあるでしょう。

また、別記事シツコイ営業・悪質代理店の対処方法でも解説している通り、ワザと勘違いするような言い回しで利用者を混乱させ、契約させられるケースも起こっているのです。

この記事では、間違ってauひかりの契約をしてしまった時の対処方法について解説します。

また、クーリングオフ後に再度auひかりを申し込む際は、WEBなどの信頼度が高い窓口からの申し込みがおすすめです。

信頼度の高い人気WEB窓口のキャンペーン例

So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金
    ホーム:5,390円(3カ月間無料)
    マンション:4,180円(3カ月間無料)
  • キャンペーン
    最大70,000円キャッシュバック
    工事費実質無料

信頼度の高い窓口に関しては、別記事auひかりのキャンペーンで損しないコツ!でご紹介していますので、あわせてご覧ください。

auひかりは工事前なら無料でキャンセル可能!

auひかりのキャンセル・クーリングオフ

光ファイバーを使ったインターネット回線では開通時に開通工事が必要であり、工事後のキャンセルはできません。
もし工事後に解約する場合は、工事費の残債や解約違約金など、高額な解約金の支払いが必要です。

しかし、工事前なら解約金を支払うことなく無料でキャンセルできます。

通常、代理店などから誤って申し込みをした場合、開通まで多少の時間が必要です。
そのため、申し込んでから開通工事を行うまでの間にキャンセルすれば、違約金を負担することもありません。

また、マンションタイプなど実際に光ファイバーの引き込み工事などが必要ない場合であっても、 インターネットが開通する前であれば無料でキャンセルが可能です。

安心してauひかりを申し込みできる窓口はこちら

目次へ戻る↑

開通後はキャンセルできる?クーリングオフの利用可否

工事後でもキャンセルは可能?

通常、auひかりのような光ファイバーの場合、開通まで2週間程度かかる場合が多く、 仮に代理店の勧誘で間違えて申し込んでしまったとしても、冷静になって考える時間があります。

すでに解説しましたが、開通前のキャンセルであれば基本的に完全に無料です。

しかし、マンションタイプなどの場合、マンション自体にすでにauひかりの設備が入っているので、プランによっては数日で開通してしまう場合があります。

場合によっては、冷静に考える余裕もないままで、開通してしまったケースもあるでしょう。

auひかりに限らず、光ファイバーでは開通後のキャンセルは解約使いとなり、解約金や工事費の残金などを支払わなければなりません。

解約金について詳しくは、別記事のauひかりの解約金はいくら?をご覧ください。

開通後のキャンセルは初期契約解除制度を利用すれば可能!

悪質な勧誘などに騙されてしまった場合、開通後は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

実は、この場合は先ほど解説した初期契約解除制度の適用できます。

しかし、あくまで初期契約解除制度を利用するためには契約書面を受け取ってから8日以内であるのが条件です。

auひかりを申し込むと、プロバイダとKDDIの両方から契約書面が届きます。
別々に発送されてきますが、手元に届いたのが遅いほうの書類の期日から8日以内に、初期契約解除制度を行えば問題なくキャンセルできます。

初期契約解除制度は無料で解約できる?

初期契約解除は、8日以内であれば利用できますが、すでに開通してしまっているので、完全に無料でキャンセルすることはできません。
開通後の経過日数分の料金は支払いが必要です。

その他、工事費や事務手数料(3,300円)についても支払う必要があります。

auひかりの工事費は戸建てタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円です。

しかし、初期契約解除制度を利用した場合、工事費については法令で定められた上限が存在しています。

■初期契約解除制度を利用した際の工事費

  • 戸建てタイプ:27,500円
  • マンションタイプ:25,300円

参考:総務省(初期契約解除に伴う対価請求について)

また、マンションなどで派遣工事なし(人を派遣しない工事)の場合、工事費は2,200円です。

このほか、工事を行う際、壁に穴あけなどの特殊な方法で光ファイバーを引き入れた場合、追加料金が請求されることもあります。

ただし、工事費とは別に、2年解約や3年契約に伴う違約金(契約解除料)は請求されません。

このように、工事を行った後にキャンセルをする場合、初期契約解除制度を利用したとしても、工事費等の費用がかかってしまうので注意が必要です。

auひかりに限らずインターネットの契約は冷静になって本当に必要かどうか、よく考えてから申し込みましょう。

とくに、電話や訪問による勧誘の場合、すぐに決めたりせず、「検討する」などの言葉で一度逃げてしまうのをおすすめします。

間違えて申し込んだauひかりの工事費やキャンセル料は請求される?

初期契約解除制度はKDDIまたはプロバイダに連絡が必要

この初期契約解除制度を利用する場合、実際に手続きを行うのはサービスを提供しているプロバイダやKDDIとなります。

仮に代理店経由で申し込みをしたとしても、実際の契約はKDDIとプロバイダと行うことになるので、代理店に連絡しても意味がありません。

必ず、契約したプロバイダまたはKDDIに連絡をしましょう。

代理店からキャンセル料を取られる場合がある?

代理店からキャンセル料

auひかりは、開通前であれば無料でキャンセルが可能です。
しかし、運悪く悪質な代理店から申し込みをしてしまうと、キャンセル料を請求されることがあります。

そんな場合、法律を盾にキャンセル料の支払いを拒否することが可能です。

2016年の5月に電気事業者法が改正されたのをきっかけに、光ファイバーなどのインターネットサービスの契約について、厳しいルールが設けられました。

サービス提供者側は、契約成立後に契約内容の書面を契約者に交付することが義務付けられています。
契約者側は、書面を受け取った日を1日目として、8日以内であれば、契約者都合でキャンセルできるのです。

クーリングオフに似たような制度ですが、これを初期契約解除制度と呼びます。

そもそも代理店にキャンセルを申し出る必要はない

上記で解説したとおり、悪質な代理店の場合キャンセル料を請求する場合があります。

しかし、本来auひかりの料金はKDDIやプロバイダが請求する物であって、代理店が請求する物ではありません。

そのため、代理店がキャンセル料金を取ること自体間違っていると言えます。

仮にキャンセル料が取られなかったとしても、申し込みをした代理店にキャンセルを申し出るのはおすすめできません。

なぜなら、代理店にキャンセルを申し出ると、またしつこい勧誘にあってしまい、キャンセルが非常に面倒になるからです。

代理店から申し込みを行った場合、後日契約情報がKDDIやプロバイダに送られます。
そのため、KDDIに直接連絡をすれば簡単にキャンセルが可能です。

■KDDIカスタマーセンター

  • 0077-777 (通話料無料)
  • 受付時間: 9:00〜20:00
    (土・日・祝日も受付)
目次へ戻る↑

安心してauひかりを申し込める窓口はある?

安心してauひかりを申し込める窓口はある?

ここまでの解説でも触れたとおり、ネット回線の申し込み窓口のなかには、悪質な営業で契約を取り付けようとする窓口も少なくありません。

あの手この手で契約を迫ってくるため、ネット回線の申し込みを考えている方の中には、申し込みに対して不安を覚えている方もいるかもしれません。

そんな方でも安心してauひかりに申し込める窓口としておすすめなのが、提携プロバイダの So-net ビッグローブ などからの申し込みでしょう。

■auひかりの主なプロバイダの特典比較
プロバイダ キャンペーン特典
So-net ・最大92,000円キャッシュバック
・月額基本料3カ月無料
BIGLOBE ・最大109,000円キャッシュバック
・設置工事費実質無料
GMOとくとくBB ・最大82,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・高性能Wi-Fiルーターをプレゼント
@nifty ・実質1年分の利用が無料
・最大30,000円キャッシュバック
DTI ・最大38,000円キャッシュバック
・回線工事費実質無料

また、正規代理店の NNコミュニケーションズ などからの申し込みも安心です。

auひかりキャッシュバック 【警告】auひかり高額キャンペーンの罠!11万キャッシュバックは損をする? auひかり代理店によっては11万円以上の高額キャッシュバックを行っています。非常に魅力的なキャンペーンですが、実は大きな落とし穴があり結果的に大損をしてしまうことがあります。それではauひかりのキャッシュバックに騙されないためのポイントを解説しましょう。 記事を別タブで開く 2025-02-09

So-net公式は高額キャッシュバック+3カ月無料

So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金
    ホーム:5,390円(3カ月間無料)
    マンション:4,180円(3カ月間無料)
  • キャンペーン
    最大70,000円キャッシュバック
    工事費実質無料

auひかりを申しむ際、代理店や公式プロバイダといった複数の窓口が存在します。

ただ、代理店から申し込む場合は以下に注意が必要です。

  • キャンペーンが厳しい条件付き
  • 手続きが複雑で特典が受け取れない

のちのちトラブルに発展するケースも少なくありません。

そのため、面倒なリスクを回避してauひかりスタートするなら、公式プロバイダが実施しているキャンペーン経由で申しむのがベストです。

auひかりは8社のプロバイダが提携しています。
So-netは、auひかりユーザーの6割以上が選択する公式プロバイダです。

auひかり×So-netのキャンペーンには以下のようなものがあります。

  • 最大70,000円キャッシュバック
  • 利用開始から3カ月間は月額基本料無料
  • 工事費実質無料
    (最大22,000円のキャッシュバック+19,250円割引)

auひかり×So-netのキャンペーンは電話サービス以外のオプション加入などを一切することなく契約できます(キャッシュバックは電話オプションも不要)
なので、契約後に「あれ? どのオプションをいつ解約すればいいんだ?」という面倒な手間が発生しません。


ビッグローブ公式は高額キャッシュバック+工事費実質無料

auひかり×ビッグローブの公式ページ
  • 月額料金
    ホーム:5,390円
    マンション:4,180円
  • キャッシュバック
    最大109,000円
  • 設置工事費実質無料
    ホーム:41,250円割引
    マンション:33,000円割引

ビッグローブはauひかりの8社あるプロバイダの中でも人気があるプロバイダだと言えるでしょう。

その理由のひとつに、auひかり×ビッグローブが実施する、無条件での高額なキャッシュバックがあります。

■ビッグローブのキャッシュバック
タイプ キャッシュバック金額
ホームタイプ 109,000円
マンションタイプ 77,000円

ビッグローブはauひかりを運営しているKDDIグループのひとつです。
そのため、のちのちトラブルになることはほとんどないと思って良いでしょう。

また、ビッグローブは電話サービスを一緒に申し込みすれば、設置工事費を実質無料にすることができます。

本来であれば、合計してホームタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円かかる設置工事費ですが、auひかり×ビッグローブであれば2年~3年使い続ければ割引で相殺される仕組みです。

なので還元額を合計すると、ホームタイプで150,250円、マンションタイプで110,000円です。


NNコミュニケーションズは最短2カ月でキャッシュバック

auひかり正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン
  • キャンペーン:
    ネットのみ:最大61,000円キャッシュバック
    ネット+電話:最大67,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2025/4/1~2025/4/30
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390~5,610円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円~

通常の代理店ではキャッシュバックの受け取り手続きが複雑で「キャッシュバックが受け取れない」等のトラブルが頻繁に起こります。

しかし、NNコミュニケーションズでは手続きを簡略化し、面倒な手続きを省くことで、きちんとキャッシュバックを受け取れるシステムを確立しています。

簡単に手続きできる
NNコミュニケーションズ は面倒な手続きなしでキャッシュバック!

申し込み者の立場に立った、分かりやすいキャンペーン内容や、申し込み後の細かいサポートでも定評があり、 KDDIから表彰されるほどの実績を残しています。

また、オプション無しの場合は36,000円がキャッシュバックされますが、ひかり電話を付けると最大42,000円のキャッシュバックがもらえます。

さらにプロバイダをビッグローブにすればプラスして、最大25,000円のキャッシュバック(マンションの場合は20,000円)と2,200円×5カ月の割引がついてきます。

NNコミュニケーションズはキャッシュバック還元時期も明確で、開通から早い時期に受け取れるのも人気の秘密です。


関連記事
auひかり悪質営業の手口 auひかり 悪質営業の手口・シツコイ営業の撃退方法 auひかりに限らずインターネットの代理店には悪質な手口を使って営業活動をしている会社もたくさん存在します。もちろん悪い業者ばかりではありませんが、いざ営業を受けた際に冷...
auひかりのキャッシュバックはいつ? auひかりのキャッシュバックはいつ貰える?還元時期が早い窓口を調査 auひかりのキャッシュバックがいつ貰えるかは、申し込みした窓口によって異なります。公式はもちろん、プロバイダ、代理店など窓口はたくさんありますが、場合によってはキャッシ...
auひかりはクーリングオフ可能!申し込み後のキャンセル方法と注意点 auひかりはクーリングオフ可能!申し込み後のキャンセル方法と注意点 auひかりが申し込み後にクーリングオフ可能か解説しています。auひかりの悪質な勧誘により、うっかり契約してしまったというトラブルは多いです。しかし、auひかりは契約後であっ...
ジェイコミュニケーション|大手KDDI代理店の裏事情!キャンペーンにも秘密があった ジェイコミュニケーションはauひかり代理店の中でも最大手の会社です。ネット代理店業界では知らない人は居ないといれている光通信系の代理店としてKDDI関係の商品を代理販売して...
auひかりお勧めできない申込方法 【注意】auひかりでオススメできない4つの申込方法!後悔しないために 同じauひかりであっても申し込み方法によってキャンペーンやサポートなども変わってきます。一歩間違えるとトラブルが発生することも珍しくありません。このページではauひかりで...