このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
auひかりのメリットは速度とセット割!安くて速いは本当かまとめて解説
![]() |
![]() |

インターネット上ではauひかりの悪い評判が多く紹介されています。
確かに、「工事が遅い」、「エリアが狭い」、「IPアドレスが固定される」と言ったauひかりのデメリットが多く紹介されているのも事実です。
しかし、auひかりはデメリットが多いと同時にメリットも多い回線でもあるのです。
■auひかりのメリット
- 回線速度が速く、実測値も安定しやすい
- 解約金の負担なしでauひかりへ乗り換えられる
- auスマホとのセット割・auスマートバリューが適用できる
- 今使っている電話番号をそのまま使える
- マンションはおうちトラブルサポートが無料
- プロバイダ指定でau WALLETポイントが貯まる
このページではauひかりの良い部分に焦点を当てて紹介します。
auひかりは回線速度が速い!

まずひとつ目のメリットとして、他の光事業者と比べて回線速度が速くなりやすい点が挙げられます。
最大2GbpsのNURO光と比べると、スペックでは劣りますが、一般的な最大1Gbps回線の中では、速度が出やすいのが特徴です。
そもそも、既存の1Gbps回線の多くは、フレッツ光の回線設備を借りて提供しています。
そういったサービスでは、1本の光ファイバーを他社の光回線と共有しているので、混雑しやすく速度が低下しがちです。
一方、auひかりはKDDI独自の回線でサービスを提供しているため、他社回線との混雑の影響を受けづらく、速度が出やすくなっています。
auひかりは実測値も高く安定しやすい
実際に他社回線と光ファイバーを共有している、ドコモ光やソフトバンク光と速度を比較してみると、大きく差があります。
回線名 | 実測値 |
---|---|
auひかり |
|
ドコモ光 |
|
ソフトバンク光 |
|
ドコモ光やソフトバンク光に比べ、auひかりは上り・下りともにおよそ100Mbpsも速く、実際にauひかりを利用しているユーザー間でも、良い口コミが多く見られます。
遠隔で、親戚の家のauひかり ホーム1ギガのスピード計測してみたけど、クソ速い。やっぱり、auひかりは混んでない。 pic.twitter.com/HZ7Agr0ws3
— Takashi Kawasaki (@espresso3389) March 29, 2020
リモートワーク最適化のためauひかりマンションタイプGに変えてみた。無線で下り270Mbps上り74Mbps。有線だと300Mbpsを超えてた。光回線工事ができないマンションで速度諦めていたが、auひかり速い。モジュラーケーブルでもここまで速度でた。 pic.twitter.com/9aetyyfvOj
— Tambo (@tambo166) May 26, 2020
ネット回線の速度で重要となるのは、理論上の最大速度ではなく、利用した際の実測値です。
そのため、auひかりの実測値の高さは、ネット回線を契約するうえで非常に大きなメリットになります。
auひかりの実際の速度はどのくらい?1Gbpsは無意味かもしれない
解約金の負担なしでauひかりへ乗り換えられる

インターネットサービスの乗り換えでネックになるのが、契約期間中の解約で生じる解約金です。
解約金は、無料の場合もあれば、30,000円近く請求されることも珍しくありません。
たとえば、フレッツ光を2年割で契約していた場合、2年ごとに訪れる更新月以外に解約すると、以下のような違約金が発生します。
■フレッツ光の違約金
- 東日本エリア:19,800円
- 西日本エリア:11,000円
更新月以外の違約金については、フレッツ光に限らず、どの回線でもおおよそ10,000~30,000円が請求されます。
また、早い時期に解約してしまった場合は、違約金にプラスして工事費の残債も必要になるため、さらに高額になることもあるでしょう。
auひかりでは、そういった解約金を最大30,000円まで負担してくれるauひかり新スタートサポートキャンペーンを実施しています。
ネット回線の乗り換えは、違約金や工事費の分割金など何かと支払いが増えるため、キャンペーンによって余計な出費をカバーできるのは、嬉しいポイントと言えるでしょう。
auスマホとのセット割・auスマートバリューが適用できる
auひかりで最も大きなメリットになるのが、auスマートバリューです。
auスマートバリューは、契約しているスマホのデータ通信プランに応じて550~1,100円割引されるサービスで、auひかりを契約している間、ずっと適用されます。
データプラン | 割引額 |
---|---|
使い放題MAX 5G/4G |
1,100円 |
ピタットプラン5G/4G |
~1GB:対象外 1~7GB:550円 |
povo | なし |
さらに、auスマートバリューを利用することで、月額550円でレンタルできるWi-Fiルーターを、永年無料で使うことができます。
仮に2年間利用したとしても、13,200円分お得になるので、長期的に見ると大きく負担を減らせます。
auのスマホセット割についてはauスマートバリューの割引適用方法と注意点まとめをご覧ください。
auひかりは今使っている電話番号をそのまま使える

auひかりのメリットとして現在使っている電話番号をそのまま継続できる点が上げられます。
固定電話を使っている方の中には電話番号が変わってしまっては困るという方も多いと思います。
しかし、電話番号を継続するには条件があり、これを満たさなければ番号を変えなくてはなりません。
auひかりに限ったことではないのですが、電話番号残すためには、現在使っている電話番号がNTT加入電話時代から使われている必要があります。
NTT加入電話とは、NTTが提供しているアナログ電話のことです。
フレッツ光のひかり電話とも違うので注意しましょう。
また、現在使っているサービスが何かではなく、電話番号自体がNTT加入電話で発行された番号かどうかで、継続の可否が決まります。
例えば、現在NTTのフレッツ光を使っているとしても、電話番号がNTT加入電話から移行された番号であれば、問題なく継続できます。
詳しくはauひかり電話で電話番号が引き継げないケースをご覧ください。
自宅の電話をより便利に!auひかり電話のオプションサービスや料金を解説
マンションはおうちトラブルサポートが無料

auひかりを利用中でマンションにお住まいであれば、おうちトラブルサポートという有料オプションが無料になるプランを選択できます。
auひかりのマンションプランは、通常プランに加えてお得プランAという料金プランも選択可能です。
■auひかりのマンションプラン
- お得プランA
:おうちトラブルサポート付で2年定期契約 - 通常プラン
:特典なし、契約期間なし
どちらも月額料金は同じですが、お得プランAを選択した場合、通常月額440円かかるおうちトラブルサポートが無料で受けられます。
おうちトラブルサポートは、以下のようなケースが起きた際に便利です。
■おうちトラブルサポートの対応内容の例
- トイレやお風呂など水回りのトラブル
- 鍵の故障や紛失
- 家電製品が壊れた
- 扉やカギの不具合
生活上のトラブル全般に対応しているので、何か起きた際に役立ちます。
マンション限定にはなりますが、auひかりを利用するうえでの立派なメリットと言えるでしょう。
お得プランAについては、別記事のauひかりマンションのお得プランAの注意点を解説をご覧ください。
プロバイダ指定でau WALLETポイントが貯まる

au WALLETポイントは、コンビニなど様々なお店で1pt=1円として利用できます。
キャッシュレス化が進んでいる昨今では非常に注目度も高まっていますが、auひかりでは毎月の月額料金をau WALLETポイントに還元することが可能です。
還元率は1,000円=10ptになりますが、毎月の積み重ねを考えると大きな金額になるでしょう。
ただ、『auonenetのauひかりキャンペーンはお得?』でも解説の通り、月額料金をau WALLETポイントに還元できるのは、プロバイダをau one netに選択した場合のみになります。
それ以外のプロバイダを指定した場合は、au WALLETポイントへの還元はできません。
ただ、au one netは公式サイトにてお得なキャンペーンは実施されていないため、キャンペーンのお得度を重視する方には So-net
などの窓口を選ぶほうが無難です。
長期的にau WALLETポイントを貯めたい方におすすめでしょう。

■auひかりのメリット
- 回線速度が速く、実測値も安定しやすい
- 解約金の負担なしでauひかりへ乗り換えられる
- auスマホとのセット割・auスマートバリューが適用できる
- 今使っている電話番号をそのまま使える
- マンションはおうちトラブルサポートが無料
- プロバイダ指定でau WALLETポイントが貯まる
フレッツ光からauひかりへ乗り換えでのメリット!料金やスマホ割、工事費がお得?
現在フレッツ光を使っている人は、auひかりへ乗り換えると大きなメリットを得られます。
■フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリット
- 月額料金が安くなる
- 料金システムがシンプルになって分かりやすくなる
- スマホとのセット割で通信費をさらに節約できる
フレッツ光では、NTTとは別にプロバイダの契約を行わなければならないので、総合的に月額料金が高額になりやすいです。
auひかりの料金 | フレッツ光の料金 | |
---|---|---|
戸建て | 5,390〜5,610円 | 6,820〜7,590円 |
マンション | 4,180円 | 4,235〜4,785円 |
プロバイダや地域によっても異なりますが、フレッツ光の月額料金は、auひかりより2,000円以上高くなることもあります。
また、プロバイダとNTTの契約が分かれているため、契約内容の確認や料金の支払いが別々になってしまい、管理を手間に感じる方もいるかもしれません。
一方auひかりは、回線とプロバイダをまとめて契約するので、支払いや契約がシンプルになり、管理の手間がかかりません。
それに加えて、auスマホとのセット割が適用できるため、光回線以外の通信費の節約も可能です。
総合的にフレッツ光よりもauひかりの方がお得になります。
そもそも光コラボが始まって以来、フレッツ光は法人向けのサービスに特化したため、個人で契約するなら、あまりおすすめできない回線になりました。
フレッツ光とauひかりの違いについて詳しくは、フレッツ光とauひかりの速度や料金を徹底比較をご覧ください。

auひかりは工事費実質無料キャンペーン適用可能
auひかりへの乗り換えで、最も負担になるのが初期工事費です。
auひかりの戸建てタイプの場合、41,250円がかかってしまい、マンションタイプでは33,000円が請求されるため、乗り換えをためらう方も多くいます。
しかし、auひかりでは工事費が実質無料になるキャンペーンを行っているため、初期費用が節約できます。
たとえば、auひかりの戸建てタイプの工事費41,250円は、1,178円×60ヶ月の分割で支払いますが、開通から60ヶ月の間、毎月1,178円が割引されます。
その割引が適用されることで、結果的に工事費が無料になる仕組みです。
auひかりの工事費についてはauひかりの初期工事費のカラクリをご覧ください。
また、この割引の金額はKDDI公式キャンペーンによるものなので、基本的にどこで申し込んでも内容は同じです。
ただし、プロバイダや代理店で申し込んだ場合、プロバイダ独自のキャンペーンにより割引額が異なることもあります。
auひかりはどんな人におすすめ?
ここまでauひかりのメリットについて紹介してきました。
とくに、以下のような人にはauひかりがおすすめです。
■auひかりがおすすめな方
- auスマホ・携帯を使っている
- ネット回線は速度重視で決めたい
- 他社解約金がネックな方
- 固定電話の番号を引き継ぎたい
- おうちトラブルサポートを利用したい
- フレッツ光を利用中の方
これらのいずれかに当てはまる方であれば、auひかりを検討してみると良いでしょう。
ただ、auひかりには非常に多くの申し込み窓口があるため、どこから申し込むか迷ってしまう人が多いです。
中には、一見お得に見えても厳しい適用条件が存在する窓口もあるので、しっかり内容を確認してから申し込む必要があります。
次の項では、auひかりをお得に申し込める3つの窓口をまとめました。
auひかりをお得に申し込める3つの窓口とは?

auひかりの申し込み窓口は、大きく2つに分かれます。
ひとつはauひかりの提携プロバイダから申し込む方法で、もうひとつはauひかりの正規代理店から申し込む方法です。
どちらで申し込んでも、料金やサービス内容に違いはありませんが、窓口によってキャッシュバックなどのキャンペーン内容が大きく異なります。
とくに申し込みで注意しなくてはいけないのが、特典を貰うために不要なオプションに強制加入させられるケースです。
キャッシュバック自体は高額になりますが、月額料金も高額になるため、最終的に損してしまう可能性があります。
そこで今回は、そういったリスクなく安全に高額なキャッシュバックが受け取れる窓口を厳選しました。
キャッシュバックを多く貰うコツについてはauひかりのキャッシュバックでご紹介しています。
2025年4月のキャンペーン
![]() ![]() |
| ||||||||||||
auひかりの提携プロバイダのキャンペーンの多くは、代理店に比べてキャッシュバックの金額が低くなっていることが多いです。 しかし、そのなかでもSONYのグループ会社である So-net
So-netが実施しているキャンペーンは、戸建て2,880円(3年間)、マンション2,500円(2年間)でauひかりが利用できる、月額料金の大幅割引です。 キャンペーンの割引総額は最大132,836円になります。
通常のauひかりの月額料金と比較しても割安ですが、フレッツ光や光コラボなどと比較してもかなりお得になります。 リスクなく適用できるキャンペーンとしては、もっとも高額な窓口なので、キャンペーンの内容を重視する人にも、おすすめできる窓口です。 |
![]() ![]() |
|
auひかりの代理店は、数えきれないほど存在します。 また、代理店によってキャンペーンの内容に違いがあるので、どこから申し込むとお得になるのか迷ってしまう方も多くいます。 『【最新】auひかり高額キャンペーンの罠』でも解説している通り、auひかりの代理店を選ぶ際に重要なポイントは、キャンペーンの条件です。 代理店によっては、『最大10万円還元!』など目を疑うような特典を宣伝しているケースもありますが、高確率で下記のような厳しい条件が付いています。
条件をクリアしないと、大幅にキャッシュバックが減額されて損をしてしまうケースが多いため、目先の特典だけで代理店のキャンペーンを選ぶのは避けましょう。 そういった点を考慮したうえでおすすめの代理店は、 NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズでは、auひかりの申し込みで36,000円、さらにauひかり電話を付けると6,000円が増額され、 合計42,000円ものキャッシュバックが受け取れます。 また、auひかりの開通翌月にキャッシュバックが自動で振り込まれるため、誰でも確実に受け取れるのも魅力のひとつです。 NNコミュニケーションズは、正直なキャンペーン告知とサポート面で定評があるため、代理店から申し込むのに不安を感じている方には特におすすめの窓口になります。 |
キャッシュバックが早い?NNコミュニケーションズの評判を比較検証
![]() |
![]() |




