このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
固定IPアドレスは必要?知っておきたいメリット・デメリットや利用料金まとめ
「外出先から家のWebカメラの映像をチェックする」
「家のパソコンを会社から操作する」
「本社の共有フォルダをどの支店からでも使えるようにする」
「外付けハードディスクに保存したデータをスマホで見る」
固定IPアドレスにすると、こうした便利な機能が簡単に使えるようになります。
しかし、初めて固定IPアドレスを調べている方は難しく感じてしまうでしょう。
そこで今回は固定IPアドレスの基本と、メリット・デメリットを詳しく解説し、光回線毎の固定IPアドレスの利用料金も解説します。
これから固定IPアドレスに挑戦するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
そもそもIPアドレスってなに?
固定IPアドレスの解説をする前に、そもそもIPアドレスとはどういうものなのかおさらいしましょう。
IPアドレスとは、よく「インターネット上の住所」と言われます。
住所がわからないと手紙や宅配便が届けられないのと同じように、IPアドレスがわからないとインターネット上の情報を見られません。
このIPアドレスは、プロバイダが契約者一人ひとりに割り振りをしてくれるため、auひかりやフレッツ光でも、プロバイダを選ぶ必要があります。
そして動的IPアドレスはネットに接続し直す(ルーターをOFF/ONする)たびに異なるIPアドレスが割り振られ、固定(静的)IPアドレスは常に同じIPアドレスが割り振られるのが一般的です。
なお、個人向けのインターネット接続サービスでは、一般的に動的IPアドレスが利用されます。
動的IPアドレスは、新たに接続してきた人に空いているIPアドレスを割り振るので、プロバイダ側の管理が楽だからです。
逆に、固定IPアドレスは常に同じIPアドレスを割り振る必要があります。
そのため、プロバイダとしては固定IPアドレスを使いたい方へ個別設定が必要になるので、高額な追加料金が発生してしまうのです。
固定IPアドレスのメリットとデメリットは?
ここからは、固定IPアドレスを利用する際のメリット・デメリットを解説します。
固定IPアドレスのメリット
固定IPアドレスにすると、外出先から自宅や会社のパソコンにアクセスできるようになります。
外出先でも自宅や会社にいる時と同じように使えるため、作業効率が一気に上がります。
■固定IPアドレスのメリット
- VPN接続で会社のファイルに安全にアクセスできる
- リモートデスクトップやNASへ簡単に接続できる
- Webカメラで自宅の状況を外から確認できる
- 自宅PCでのWebサイト運営がより円滑に
- Web上のサービスを安全に利用できる
- IoT機器を外から操作可能
各項目について、もう少し詳しく見てみましょう。
VPN接続で会社のファイルに安全にアクセス
VPNとはVirtual Private Networkの略で、仮想専用回線と訳され、離れた場所にあるパソコンやサーバーへ安全に接続するための技術です。
たとえば、会社勤めの方は社内の共有フォルダを使ってデータのやり取りをする場合、東京本社で作ったエクセルデータを、大阪の支社で開けるようになります。
付け加えて、社内のどのパソコンでも自分のID/パスワードでログインできるように設定されていることも多いでしょう。
こうした使い方ができるのは、社内のパソコンが全てVPN接続で本社のサーバーに接続されているからなのです。
リモートデスクトップやNASへ簡単に接続できる
固定IPアドレスを利用すると、外出先や会社から自宅のパソコンを操作したり、NAS(ネットワークハードディスク)に保存したデータに外部から取り出したりできます。
送信し忘れたメールを送ったり、作り途中で保存し忘れた資料を取り出したりと何かと便利です。
Webカメラで外から自宅の状況を確認できる
防犯カメラの代わりや家にいるペットの様子を見るなど、Webカメラを設置したい方は固定IPアドレスにしておく方が無難です。
動的IPアドレスでは、自宅が突然停電した場合など、IPアドレスが変わると外からWebカメラの映像が見られなくなります。
また、外出中にカメラを使えるようにするには、新しいIPアドレスで設定し直しが必要です。
一方、固定IPアドレスなら何が起こっても自宅のIPアドレスが変わることがありません。
停電などの不足の事態が起こっても、電力が復旧すれば問題なく使えます。
自宅PCでのWebサイト運営がより円滑に
Web関係の仕事をしている方や、ネットワークを勉強している方など、自宅のPCをウェブサーバーとして利用したい方は、固定IPアドレスが必須です。
とくに、Webサイトを公開したい場合、再起動のたびにIPアドレスが変わってしまうと運営に支障が出ます。
レンタルサーバーを借りる方法もありますが、共有サーバーではスペック不足です。
自分専用サーバーをレンタルすると、固定IPの費用以上のコストが必要となるでしょう。
そのため、固定IPアドレスを導入すれば、ご自身のPCでのWebサイト運営が円滑に行えます。
Web上のサービスを安全に利用できる
固定IPアドレスを利用することで、一部のWebサービスを利用する時の安全性が向上するのもメリットのひとつでしょう。
たとえば、楽天銀行ではインターネットバンキングを利用するIPアドレスを指定し、他のIPアドレスからは利用できなくするサービスを提供しています。
そのため、第三者が不正に引き出したり振り込んだりできなくなるのです。
IPアドレスによるアクセス制限に対応してくれるかはサービス提供者次第ですが、銀行や証券会社などが対応していたらぜひ利用したいサービスと言えるでしょう。
IoT機器を外から操作可能
固定IPアドレスを利用すると、これらのIoT機器を外出先から操作する設定が簡単になります。
外出中に中身のチェックできる冷蔵庫や外からスマホで操作できるエアコン、スマホで開け閉めできる玄関の鍵など、最近様々なIoT機器が増えてきました。
今後もIoT機器はどんどん増えていくでしょう。
また、IPアドレスが変わって操作不能になるトラブルも無くなります。
固定IPアドレスのデメリット
固定IPアドレスのデメリットとして、固定IPアドレスの利用料金が別途必要である点が挙げられるでしょう。
固定IPアドレスの利用は、一部のプロバイダのオプションとして提供されています。
オプション料金はプロバイダ毎に設定され、例えばOCNなら月額10,780円が必要です。
そのため、毎月のインターネット料金を節約したい人には不向きであると言えるでしょう。
また、パソコンへの不正アクセスがあった場合に逃げにくいのもデメリットです。
はじめに解説したとおり、IPアドレスはネット上の住所にあたるものであり、ハッカーなどの不正アクセスも、IPアドレスを利用してパソコンを特定しています。
つまり、固定IPアドレスにすると、万が一不正アクセスにあったときに、IPアドレスを変更して逃げるといったことができなくなってしまうのです。
もちろん、プロバイダに連絡すればIPアドレスを変更してくれますが、手続きに時間がかかるため、すぐに対処できません。
一個人のパソコンが狙われるケースは多くありませんが、固定IPアドレスを利用するなら覚えておいた方が良いでしょう。
固定IPアドレスの取得方法と費用を解説
固定IPアドレスの取得方法は、利用している光回線によって異なります。
■固定IPアドレスの取得方法
- フレッツ光
…プロバイダへ固定IPオプションを申し込む - auひかり
…法人のみ固定IP - NURO光
…法人のみ固定IP - その他のネット回線
…基本的に動的IP
※auひかりの個人契約は動的IPアドレスのみですが、ホームゲートウェイの交換など一部の条件でしかIPアドレスが変更されません。
フレッツ光は、固定IPアドレスを提供しているプロバイダと契約し、オプションとして固定IPアドレスを申し込む必要があります。
法人のみ対応のプロバイダもありますし、月額料金もプロバイダ毎に様々です。
プロバイダが提供するメールアドレスを利用中の場合、プロバイダを変更することは難しいでしょう。
逆に、これから光回線を導入する方は、固定IPアドレスの料金も加味してプロバイダを選べます。
ただし、auひかりは個人契約でもIPアドレスがほとんど固定されるため、個人や小規模ビジネスならフレッツ光よりauひかりを導入する方が無難です。
フレッツのプロバイダ毎の固定IPアドレス利用料金
フレッツ光で固定IPアドレス利用料はプロバイダ毎に異なります。
そこで、NTT東日本で主要なプロバイダを契約した際の固定IPアドレス利用料をまとめました。
フレッツ光 | プロバイダ | 固定IPアドレス | 合計 | |
---|---|---|---|---|
OCN | 5,940円 | 1,210円 | 10,780円 | 17,930円 |
ぷらら | 1,100円 | 4,950円 | 11,990円 | |
So-net | 1,100円 | 1,320円 | 7,370円 | |
BIGLOBE | 1,100円 | 3,850円 | 10,890円 | |
@nifty | 1,100円 | 3,850円 | 10,890円 |
戸建てプランを利用した場合、So-netを選べば毎月7,920円で利用できます。
もっとも高いのはOCNで、固定IPアドレスを利用すると17,490円が毎月必要です。
また、ぷららも月額11,550円と高額のため、固定IPアドレスを使ってしまうと、毎月の負担が大きくなります。
続いて、マンションプランで契約するケースを想定して考えてみましょう。
フレッツ光 | プロバイダ | 固定IPアドレス | 合計 | |
---|---|---|---|---|
OCN | 4,785円 | 891円 | 7,480円 | 13,156円 |
ぷらら | 660円 | 4,400円 | 9,845円 | |
So-net | 990円 | 1,320円 | 7,095円 | |
BIGLOBE | 990円 | 3,850円 | 9,625円 | |
@nifty | 1,045円 | 2,915円 | 8,745円 |
戸建てプランに比べると若干安めではありますが、やはりOCNがもっとも高額です。
また、戸建て同様にSo-netを選択するのが一番安くなるのが分かります。
So-net×フレッツ光は大損?フレッツ光に隠された落とし穴とは…
auひかりで割り当てられるIPアドレスは固定?
KDDIが公開しているインターネット接続サービス契約約款によると、auひかりの個人向けサービスは動的IPアドレスで割り振られます。
動的IPアドレスとは、プロバイダが一時的に割り当てるIPアドレスのことで、プロバイダが所有するIPアドレスのうち、空いているものを順次割り当てていくものです。
しかし、ホームゲートウェイ(レンタルするルーター)を交換したり、長期的に電源を切っておいたりしない限り、IPアドレスが変わることはまずありません。
つまり、別途オプション料金を負担せずとも、通常の料金で擬似的に固定IPアドレスを利用できるのです。
auひかり プロバイダ料込 |
固定IPアドレス | 合計 | |
---|---|---|---|
戸建て | 5,610円 | - | 5,610円 |
マンション | 4,180円 | - | 4,180円 |
auひかりの利用料金とフレッツ光で固定IPアドレスを利用した月額料金と比較すると、auひかりの方が1,705円〜2,310円安く使えます。
ごくまれにIPアドレスが変更され、再設定が必要になる場合もありますが、自宅や個人事業など、小規模な使い方ならauひかりがかなり低コストで使えるでしょう。
ちなみに、auひかりを法人契約した場合は、標準で固定IPアドレスが提供されています。
完全な固定IPアドレスが使えますが、あくまで法人契約なので個人での利用はできません。
料金は、フレッツ光+So-net+電話と同額の利用料金で1固定IPアドレスが割り振られ、電話が3ch同時利用できます。
auひかり(3ch) | フレッツ光 (個人向け+3ch) |
フレッツ光 (法人向け+3ch) |
|
---|---|---|---|
基本料金 | 8,470円 | 5,610円 | 45,210円 |
プロバイダ | 1,100円 | 1,320円 | |
電話料金 | 1,210円 | 3,630円 | |
固定IP アドレス |
1,320円 | 2,310円 | |
月額合計 | 8,470円 | 9,240円 | 52,470円 |
つまり、法人の方で複数電話を設置する場合は、フレッツ光よりもauひかりのほうが低コストです。
auひかりの料金について詳しくは、auひかりの月額料金と安く使えるプロバイダをご覧ください。
auひかりのデメリット|固定IPアドレスによるデメリットとは?
VPNを使うのに固定IPアドレスは必要なのか?
法人や個人事業主の方で固定IPアドレスを検討している方の多くは、VPNの利用が目的でしょう。
VPNとは、フリーWi-Fiなどでも自分専用の回線を仮想敵に構築・提供するサービスを指します。
VPNを利用すれば、遠く離れた場所のパソコン内のファイルも自分のパソコンやスマホの中にあるのと同じように開いたり編集したりできるため、非常に便利です。
固定IPアドレスならVPN環境の構築も楽ですし、何より運用中にIPアドレスが変更されて接続できないといったトラブルも発生しません。
そうした意味では、VPNを利用するなら固定IPアドレスにするべきでしょう。
しかし、必ず固定IPアドレスでないといけないという訳ではありません。
動的IPアドレスでもVPNを利用する方法として、次の2つがあります。
■動的IPアドレスでVPNを利用する方法
- ダイナミックDNSを利用
- IPsecのアグレッシブモードで接続
どちらでも動的IPアドレスでVPNが利用できますが、IPsecはかなり専門知識が必要です。
ネットワーク知識をかなり覚えないと理解するのが難しいので、今回はダイナミックDNSに絞って解説していきましょう。
ダイナミックDNS(DDNS)とは?
ダイナミックDNS(DDNS)は、固定のホスト名(URLのようなもの)を使って、IPアドレスが変更されても接続してくれるサービスです。
例えば、あらかじめ家のパソコンに「home-example.com」というホスト名でアクセスできるように設定しておくことで、IPアドレスが変わっても「home-example.com」を使って家のパソコンに接続できます。
一時期はダイナミックDNSサービスを提供するieServerやMyDNSなどが利用されていました。しかし、IPアドレスが変わったらダイナミックDNSの情報も書き換える必要があるなど、何かと手間でした。
最近ではIO-DATAやBuffaloといったメジャーなWi-FiルーターメーカーがダイナミックDNSサービスを展開しています。
両社の製品を利用すれば、設定もマニュアル通り進めるだけで、ダイナミックDNSのIPアドレスも自動更新で手間いらずです。
さらに、IO-DATAやBuffaloのWi-FiルーターではVPN接続の設定もできるようになっている製品が増えています。
ネットワークの知識がなくても、マニュアル通り進めるだけでVPNが使えるようになります。
固定IPアドレスを使うならauひかり+IO DATAのWi-Fiルーターが最強!
ここまで固定IPアドレスのメリット・デメリットと固定IPアドレスの取得方法・料金を解説しました。
■固定IPアドレスの特徴まとめ
- 固定IPアドレスは別料金のサービスが多い
- WebカメラやIoT機器を外出先から操作できるなど、便利な機能も多数
- 銀行など、IP制限対応のサービスでセキュリティを向上できる
- パソコンへの不正アクセスのリスクが微増
- VPN接続で外出先からパソコン操作も可能
固定IPアドレスを利用することで、家や会社にいなくてもパソコンやWebカメラなど多くの機器が使えるようになります。
各機器の設定やauひかりのIPアドレスが変更された時に困らないよう、IO-DATAのWi-Fiルーターを使うのがおすすめです。
また、固定IPアドレスを利用する際には別途料金が発生することが多いですが、それを踏まえればauひかりを契約するのが一番安くなります。
auひかりを申し込む際は、6割以上のauひかりユーザーから選ばれる So-net公式ページ からの申込みがおすすめです。
auひかり×So-netのキャンペーンは以下の2つが適用されます。
■auひかり×So-netのキャンペーン内容
- 初年度基本料金2,880円/月で利用可能!
- キャッシュバック
戸建:14,154円
集合:17,222円
『auひかり×So-netは本当にお得?』でも解説の通り、総額で戸建てタイプ84,048円、マンションタイプ71,396円還元されます。
その他の申し込み窓口やキャンペーン等については、auひかりのキャンペーンまとめをご覧ください。
| |
|