1. NURO光
  2. マンション

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

NURO光のマンションでの導入条件と工事方法!導入可能な集合住宅とは

マンション
NURO光マンションタイプ

NURO光をマンションやアパートなどの集合住宅で申し込みする場合、戸建て住宅と大きく異なる点がいくつかあります。 申し込み前に、導入プランや料金、工事の方法などの違いを押さえておきましょう。

また、プランによって適用されるキャンペーン内容も大きく変わってきます。 このページではNURO光を集合住宅で使うための基礎知識や注意点を詳しく解説します。

NURO光公式キャンペーン特典
  • 特典・キャンペーン
    無条件:60,000円キャッシュバック
    工事費実質無料
  • 月額料金
    2ギガ:5,200円
    10ギガ:5,700円
    ※戸建て、マンションミニ共通

NURO光のマンションタイプは2種類

NURO光をマンションなどの集合住宅で利用する場合、2つの選択肢があります。 一つはNURO光(マンションミニ)、もう一つはNURO光 マンションです。

それではこの2つのタイプはどのように違うのでしょうか。

NURO光マンションタイプの違い
プラン NURO光マンションミニ NURO光 マンション
最大速度 2Gbps 2Gbps
実際の速度 戸建てタイプと同じ水準
(1回線を専有)

時間帯によって速度低下の可能性あり
(マンション全体で1回線を共有)

導入対象 NURO設備未導入のマンション、アパート NURO設備導入済みのマンション
月額料金 5,200円 2,090〜2,750円
(同じマンションの申し込み者数による)
開通までの時間 約1~2ヵ月 1〜2週間
WiFiルーター 無料 無料
セキュリティソフト 無料(NURO光 Safe) 月額550円
光電話 関東:月額550円
関西・東海:月額330円
関東:月額550円
関西・東海:月額330円
キャンペーン 60,000円キャッシュバック
( 公式特設ページ限定 )
25,000円キャッシュバック
( 公式ページ限定 )

 

一人でも申し込み可能!NURO光マンションミニ

NURO光マンションミニ

NURO光 マンションミニは一応集合住宅向けのサービスですが、実際は戸建てタイプと違いがありません。

導入には光ファイバーの引き込み工事が必要で、月額料金も戸建てタイプと同じ金額がかかります。

ただ、その分通信速度が速く、安定した通信が利用できます。

詳しくはNURO光マンションミニなら手軽に入れられる!導入条件と確認方法も参考にしてください。

NURO光マンションミニの特徴

  • 一人でも導入が可能
  • 戸建てタイプと同じ水準の通信速度
  • キャンペーンが豊富で高額なキャッシュバックが貰える

個人でも導入工事が可能

また、通常の光ファイバーを集合住宅で使うためには、お住まいの集合住宅に光ファイバーの設備が入っている必要があります。

お住まいのマンションで入りたいサービスに対応していない場合は、ほぼ諦めるしかありませんでした。

しかし、NURO光マンションミニでは、たとえお住まいのマンションやアパートが光ファイバーに対応していなくても、NURO光の対応エリア内であれば申し込みが可能となります。

NURO光マンションミニは戸建てタイプをそのままマンションで利用するようなイメージとなるため、一人でも導入が出来るのです。

戸建てタイプと同じ水準の通信速度が期待できる

NURO光マンションミニの速度

NURO光マンションミニの月額料金は、戸建てと全く同じ5,200円となります。 光回線のマンションタイプとしては少し高いイメージでしょう。

通常、フレッツ光やauひかりなどの他社回線の場合、マンションの共有部分に光ファイバーを1本だけ導入します。
マンション内で電話線やLANケーブルなどを使って各戸に配線するため、ランニングコストが抑えられ月額料金が安くなるのです。

ただ、マンションで加入している住人で1本の光ファイバーを共有するため、時間帯によっては速度が極端に遅くなってしまうこともあります。
一般的な光回線のマンションタイプは、料金が安い分、品質も下がってしまうでしょう。

しかし、NURO光マンションミニでは、1本の光ファイバーを一人で専有できます。
マンションの他の住人と回線を共有しないため、戸建てタイプと同じ水準の回線速度が期待できるのです。

NURO光マンションミニは戸建てタイプのNURO光をそのまま集合住宅に入れたようなサービスなので、料金も同じなら通信品質も戸建て並みになります。

速度に関して詳しくはNURO光マンションミニで実際の速度を測定で解説しています。

キャンペーンが豊富で高額なキャッシュバックが貰える

マンションミニのキャッシュバックキャンペーン

すでに解説した通り、NURO光マンションミニは戸建てと全く同じサービスと言えます。 料金も同じなら、通信品質も戸建てと違いがありません。

そのため、キャンペーンも戸建てと全く同じ物が適用されます。

NURO光マンションミニ向けのキャンペーンは戸建てのように30,000円を超えるようなキャッシュバックが受け取れるなど、豊富なキャンペーンで人気を集めています。

例えば、So-net公式が行っている キャッシュバックキャンペーン では無条件で60,000円が受け取れます。

NURO光公式ページキャンペーン

NURO光公式キャンペーン

別記事『【厳選】NURO光キャンペーン比較!』でも解説している通り、無条件で受取れるキャッシュバックとしてはトップクラスの金額になるので、かなりおススメの窓口と言えるでしょう。

NURO光 マンションのキャンペーンについて

8階以上でも導入可能!

NURO光マンションミニは、今まで7階建までの集合住宅に限られていました。
しかし、2019年1月より階数制限が撤廃され、どのマンションでも導入が可能となりました。

そのため、現在では基本的にNURO光の提供エリア内であれば、どのマンションでも申し込みできます。

導入までハードルが高い?NURO光 マンション

NURO光 マンション

NURO光 マンションは一般的なフレッツ光やauひかりのマンションタイプに近いサービスとなっています。

NURO光マンションミニが一人でも申し込みできたのに対し、NURO光 マンションはお住まいの集合住宅にNURO光の設備が入っていないと申し込みすらできません。

また、NURO光 マンションは1本の光ファイバーを導入し、マンションの共有部分で各戸に分岐を行います。
そのため、マンション全体で1本の光ファイバーを共有することになり、速度低下が起こりやすいと言われています。

ただ、その分、月額料金が安く、同じマンション内の導入人数に応じて2,090〜2,750円の間で利用できます。

NURO光 マンションの特徴

  • 導入されているマンションがほとんどない
  • 4人以上集まらないと工事不可
  • 回線をマンション全体で共有するため速度低下が起こりやすい

導入済みマンションがほとんどない

NURO光 マンション対応のマンションは少ない

NURO光 マンションはお住まいの物件に設備が入っていないと申し込みすらできません。 しかし、NURO光 マンションは2015年に始まったばかりのサービスなので、導入されている物件は非常に少ないのが現状です。

また、NURO光 マンションは他社の回線と違い、導入のためのハードルもかなり高く、建物のオーナーや管理会社が導入をためらう事も多いでしょう。

実際に、導入されている物件も、東京の都心部でさえ数えるほどしか存在しません。
そのため、入りたくても入れない事が多いでしょう。

詳しい物件検索はNURO光公式ページにて郵便番号から確認できます。

4人以上集まらないと工事不可

NURO光 マンションの条件

対応していない物件で使いたい場合、So-netがマンションの管理会社やオーナーに交渉をしてくれます。

しかし、この場合も、同じマンション内に4人以上の利用希望者が居ることが工事の条件です。 利用希望者が4人未満の場合、So-netは何も動いてくれません。
ただ、例え交渉に入ったとしても管理会社やオーナーが拒否をした時点で、諦めるしかありません。

また、仮に4人以上集まり、開通できたとしても、マンションの利用者数の変動は悩みの種です。
なぜなら、NURO光 マンションを使っている場合、同じマンション内に常に4人以上の利用者が居る必要があります。

仮に、誰か解約してしまい、4人未満になってしまった場合、一定期間、誰も申し込みしなければ、利用者全員が強制解約となるのです。

そのため、マンションの戸数によっては安定してインターネットの契約を続けられないリスクがあるでしょう。

マンション全体で回線を共有するため速度低下が起きやすい

NURO光 マンションは1本の光ファイバーをマンションの共有部まで引き込み、各部屋に分岐します。

しかし、1本の光ファイバーをマンション全体で共有しているため、時間帯によっては速度低下が起きやすくなるのです。 一応、最大2Gbpsでのサービスですが、マンションミニと比べると遅くなる可能性は高いでしょう。

関連記事
NURO光 マンションがオススメできない理由と対処法

目次へ戻る↑

NURO光のマンションタイプは速度が遅い?

フレッツ光を始め、一般的に光ファイバーを使ったインターネットでは、1本の光ファイバーを集合住宅に住んでいる他の住人と共有しなければなりません。
しかも、多くの場合、電話線を使ったVDSL方式が採用されている物件が多く、速度がより遅くなってしまいます。

VDSL方式は速度が遅い

VDSL方式では共有部分まで光ファイバーを引き込みしますが、マンション内の各戸までは既存の電話線で通信を行います。
しかも、電話線を使ったVDSLでは周囲の環境に左右されやすく、速度が出にくいと言われています。

VDSL配線方式
VDSL配線方式

また基本的に、VDSL方式を採用しているマンションでは最大速度が100Mbpsに制限されてしまうのです。 VDSLは速度が出にくい上に、最大速度も100Mbpsなので、光回線としてはかなり遅い通信方式と言えるでしょう。

フレッツ光やauひかりに対応している多くのマンションでは、このVDSL方式を採用している物件が多く存在します。 そのため、光回線にも関わらず思ったような速度がでないことがあるのです。

NURO光は光配線方式

NURO光ではマンションタイプであっても、VDSLは利用されません。 NURO光にはマンションミニとfor マンションの2通りのプランが用意されていますが、どちらも光配線方式と呼ばれる方式を採用しています。

この光配線方式はマンションの共有部分から各戸まで直接光ファイバーで接続を行います。 既存の電話線を使わないので、速度低下が起こりにくいと言われているのです。

また、すでに解説した通り、NURO光マンションミニでは光配線方式であると同時に、1本の光ファイバーを専有することができます。
戸建てタイプと全く同じ配線方式を取っているので、基本的に戸建てと同じ水準の速度で通信が可能です。

NURO光 マンションについてはマンション全体で1本の光ファイバーを共有します。 そのため、時間帯によっては速度が出にくいこともあるでしょう。

NURO光マンションミニの配線イメージ
NURO光マンションミニ
NURO光 マンションの光配線方式
光配線方式
↑目次へ戻る

NURO光マンションミニの工事方法

NURO光マンションミニは戸建てタイプと基本的に同じサービスです。 ただ、マンションなどの集合住宅の場合では、戸建てと同じ工事方法は行いません。

通常、戸建て住宅でNURO光を導入する場合、壁の外壁に光キャビネットと呼ばれる箱を設置し、導入工事を行います。
宅内のONUと呼ばれるネットワーク機器から光キャビネットまでをSo-netが配線し、後日NTTが電柱から光キャビネットまで接続します。

詳しくはNURO光の特殊な工事で解説しています。

しかし、集合住宅では同じマンション内に何人もNURO光を導入したい人が居た場合、人数分の光キャビネットを設置するのは現実的ではありません。
そこで、マンションなどの集合住宅ではMDF室と呼ばれる、電話線などを一括で管理している部屋が通常用意されています。

MDF室から各部屋までは電話の配管と呼ばれるチューブ状の管が通っており、電話線などが配線されています。
このMDF室にNTTが光ファイバーを引き込み、電話の配管を利用して各部屋まで光ファイバーを通すことでNURO光の工事が可能です。

NURO光マンションミニの配線工事
NURO光マンションミニの工事

NURO光の工事は2回に分かれて行われます。 1回目はSo-netによる宅内工事、2回目はNTTによう屋外工事です。

1回目の宅内工事では既存の電話配管を利用し、MDFと室内を光ファイバーで接続します。 MDFから伸びている電話の配管は室内で壁のモジュラージャックに接続されています。

モジュラージャック付近に光コンセントと呼ばれる、光ファイバーを固定するプラスチック製のカバーを取り付け工事完了です。 工事自体は、おおよそ1時間程度で終了します。

NURO光工事後の光コンセント
NURO光の光コンセント

2回目のNTTの工事では屋外の電柱からマンションのMDFまで光ファイバーを接続します。 この工事に関してもおおよそ1時間程度で終わる簡単な作業です。

もし、同じマンション内に複数人NURO光を使いたい人が居た場合、電柱から人数分の光ファイバーをMDF室まで引き込みます。
各部屋まで専用の光ファイバーを配線するので、一般的な光回線のマンションタイプで心配されるような速度低下が起きないようになっています。

目次へ戻る↑

マンションタイプの月額料金

NURO光マンションミニはNURO光戸建てタイプをそのまま集合住宅に導入するのと変わらないので、 当然月額料金は戸建てタイプと同じ料金がかかります。

ただ、その分回線品質は戸建てタイプと同じ品質で利用できるのが特徴です。
それでは、NURO光と他社光の料金と比べてみましょう。

マンションの月額料金
NURO光 auひかり ソフトバンク光
5,200円 4,180〜5,720円 4,180円

このように、NURO光は一般的な光ファイバーと比べると月額料金が割安になっている上に、 回線速度が速いのでコストパフォーマンスが高い回線と言えるでしょう。

ただ、auひかりやフレッツ光など、速度は遅くても低価格なサービスが提供されています。 料金だけを重視するのであれば、他社のマンションタイプの方がおすすめです。

NURO光でも、NURO光 マンションが利用できれば、月額2,090〜2,750円となり、かなり低価格でインターネットが利用できるでしょう。
しかし、すでに解説した通り、NURO光 マンションに対応している集合住宅は非常に少なく、導入するまでのハードルが非常に高くなってしまいます。

そのため、基本的にマンションでNURO光を使いたい場合、NURO光マンションミニがおすすめです。

NURO光 マンションの月額料金
  NURO光 auひかり ソフトバンク光
光配線方式 2,090〜2,750円 4,455円 4,180円
VDSL配線方式 - 4,180円 4,180円

NURO光 マンションと他社のマンションタイプを比較すると、NURO光の方が断然安くなっています。

目次へ戻る↑

NURO光 マンションのキャンペーン

NURO光マンションミニのキャンペーン

すでに解説した通り、NURO光のマンションタイプには2つの提供方法が存在します。
そのため、キャンペーン内容も異なるのです。

基本的にマンションミニは戸建てタイプと全く同じですが、NURO光 マンションの場合だけ別のキャンペーンが適用されます。

詳しくはNURO光のキャンペーン比較をご覧ください。

NURO光マンションミニのキャンペーン

NURO光公式キャンペーン特典
  • 特典・キャンペーン
    無条件:60,000円キャッシュバック
    工事費実質無料
  • 月額料金
    2ギガ:5,200円
    10ギガ:5,700円
    ※戸建て、マンションミニ共通

NURO光マンションミニは戸建てタイプと同じ月額料金や割引が適用されます。 そのため、適用されるキャンペーンなども全く同じです。

まず、NURO光の申し込みはNURO光を提供しているSo-netに直接申し込む方法と、NURO光を取り扱っている代理店経由の2つの申し込み方法が存在します。

基本的に、どこで申し込んでも料金や割引などは全く同じなのですが、適用されるキャンペーンが全く異なってきます。
申し込みをする窓口によっては何万円も損をしてしまうこともあるので注意が必要です。

NURO光を代理店で申し込みをする場合、代理店によっては7万円8万円といった高額なキャッシュバックを提供しています。
しかし、このような異常に高額なキャッシュバックは厳しい提供条件があるので注意しましょう。

一般的には、オプションサービスへの申し込みが必須となるケースが多いと言えます。
モバイルWi-Fiやテレビサービスなど毎月何千円もかかるオプションへの申し込みが必要なので、せっかくキャッシュバックを貰っても月額料金が高額になってしまいます。
また、このオプションサービスは最低利用期間があるので、ある程度継続しないと解約できません。

このように、高額なキャッシュバックを提供しているNURO光代理店では月額料金が高額になるデメリットが存在します。

それではNURO光はどこから申し込むのが安全なのでしょうか?
一番リスクがない申し込み方法がSo-netへ直接申し込みをする方法です。

NURO光を提供しているSo-netへ直接申し込みをすれば、余計なオプションサービスに強制的に申し込みをさせられることもなく、 ある程度高額なキャッシュバックを受け取ることができます。

通常、So-netが運営しているNURO光の公式ページから申し込みを行うとキャッシュバックは20,000円となります。

ただ、この通常キャンペーンとは別に、WEB限定キャンペーンが存在し、特設ページから申し込みをすることで60,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

NURO光マンションのキャンペーンを完全比較!2つの回線の違いとは?

目次へ戻る↑
関連記事
NURO光マンションでの導入条件 NURO光のマンションでの導入条件と工事方法!一人でも入れられる?
マンション
NURO光をマンションで利用する場合、料金や対応エリア、キャンペーンについていくつかの注意点が存在します。気をつけないと損をしてしまう可能性もあるでしょう。NURO光を集合住...
集合住宅でNURO光マンションミニが勧められる理由と条件を解説 導入困難?NURO光 for マンションがオススメできない理由と対処法を解説
マンション
NURO光をマンションやアパートで利用する場合、NURO光 for マンションとマンションミニの2つのプランがあります。NURO光 for マンションは安くて便利なのですが、都心部でも導入が...
NURO光は公営・UR都市機構の団地で使える 【真実】NURO光は公営・UR都市機構の団地で使えない?利用条件と注意点を解説
マンション
最大2Gbosの魅力大きいNURO光ですが、公営団地やUR都市機構の住宅では利用できるのでしょうか。公営団地や、UR都市機構の住宅ではインターネット契約に規制があるため、希望のサー...
NURO光7階建の制限撤廃 7階建て超えでもOK?NURO光マンションミニの導入条件
マンション
NURO光マンションミニは今まで7階建てまでの集合住宅に限られていました。しかし階数制限が撤廃され、現在では8階以上でも申し込みできます。つまり、マンションで一人でもNURO光...